東洋大学スポーツ新聞編集部記事・写真の著作権は東洋大学スポーツ新聞編集部に帰属します。無断転載・二次利用を固く禁じます
|
|||||||||||||||||
最新号
競技別記事
アーカイブ
最近の記事
最近のコメント
記事検索
|
東京マラソン2012兼第30回オリンピック競技大会代表選手選考競技会
2月26日(日) 日本陸上競技連盟、AIMS公認コース マラソン男子 柿本 2:40'56 山本 2:29'20 ![]() 苦しいレースとなった柿本 ![]() 山本は初フルマラソンで好走 去年に続き、柿本(済3・上野工)が招待選手として出場し、前回の好記録から更なる記録更新が期待された。 スポンサーサイト
第34回読売犬山ハーフマラソン
2月26日 犬山市 名証犬山総合運動場 スタート・ゴール ハーフ陸連登録男子 5着 淀川 1:04'07 35着 高久 1:07'36 ![]() スタートした淀川(左)と高久 犬山ハーフマラソンが行われ、淀川(済1・秋田中央)と高久(済1・那須拓陽)の2選手が出場した。淀川は招待選手として出場し、ハーフマラソンの自己ベストを更新し、5位入賞を果たした。
第61回記念公認鹿島祐徳ロードレース大会
2月26日(日) 祐徳稲荷神社参道・鹿島市林業体育館周辺 ハーフ一般男子(18才~39才) 3位 渡邊 1:04'48 5位 西山 1:05'28 ![]() 3位入賞した渡邊 ![]() 西山は満足のいく走りにはならなかった ![]() 表彰台に上がった渡辺(左)と5位に入賞した西山(右) 招待選手として2名が出場した今大会。渡邊(済3・白鴎大足利)が3位、西山(済3・智辯学園)が5位に入賞した。 ![]() ![]() スポーツ東洋第52号が完成いたしました。 1面…陸上競技部長距離部門 2面…陸上競技部長距離部門、短距離部門、競歩部門 3面…水泳部、アメフト部、アーチェリー部、ボクシング部、レスリング部 4面…硬式野球部 5面…アイススケート部スピード部門、ホッケー部門、フィギュア部門 6面…バスケ部、空手道部、ラクロス部、射撃部、準硬式野球部 7面…相撲部、サッカー部、ラグビー部、卓球部 8面…陸上競技部長距離部門 スポーツ東洋は白山・白山第二・朝霞・川越・板倉の各キャンパス内で配布いたしております。 スポーツ東洋並びに東洋大学スポーツ新聞編集部を、今後ともよろしくお願いいたします。 -------------------------------------------------------------------------------- スポーツ東洋では定期購読される方を募集中です。年間約5回発行。金額が1500円となっております。右下の問い合わせフォーム(PC閲覧のみ)より「お名前・郵便番号・住所・電話番号」を明記の上、ご連絡ください。
第24回全国体育系学生柔道体重別選手権大会
2月25、26日(土、日) 講道館 [出場選手結果] 60㌔級 多田羅(文2・崇徳)2回戦敗退 兼久(国1・沖縄商学)1回戦敗退 66㌔級 松山(文1・市立船橋)ベスト16 吉澤(営1・静岡学園)2回戦敗退 小野塚(営2・前橋商業)1回戦敗退 73㌔級 田中(営1・高川学園)2回戦敗退 81㌔級 青松(法2・京都学園)1回戦敗退 90㌔級 堀川(営3・八代工業)1回戦敗退 新井(営2・前橋育英)1回戦敗退 100㌔級 田村(営2・札幌第一)2回戦敗退 本田(営3・羽黒)1回戦敗退 出口(営2・長崎南山) 1回戦敗退 100㌔超級 土屋(営1・作陽)ベスト8 薩川(営1・旭川龍谷)ベスト16 ![]() 土屋はベスト8に輝いた ![]() 激しく組み合う薩川 ![]() 松山は力強い柔道を見せる 2月25、26日に第24回全国体育系学生柔道体重別選手権大会が講道館にて行われた。東洋からは14名の選手が出場し、多くの選手が序盤で敗退していく中で1年生の土屋がベスト8の健闘を見せた。
第26回福岡国際クロスカントリー大会
兼 2012アジアクロスカントリー大会選手権日本代表選手選考会 兼 第18回世界学生クロスカントリー大会選手権日本代表選手選考会 2月25日(土) 国営海の中道海浜公園クロスカントリーコース 男子シニア10kmの部 14位 設楽悠 31'18 16位 田口 31'21 20位 設楽啓 31'27 24位 大津 31'42 DNF 市川 DNS 齋藤貴 学生団体 東洋大 2位 ![]() 学内トップでゴールした設楽悠 ![]() 設楽啓(右)をかわす田口 ![]() 大津は課題のみつかるレースとなった 国内トップレベルの選手が多く出場した福岡クロカンに東洋大からは5名出場した。
2011/2012ジャパンカップスピードスケート競技会 第5戦
2月17(金)~19日(日) M-Wave 長野市オリンピック記念アリーナ 1日目 ◆男子1000m 17位 下向 1'14"41 22位 小口 1'15"20 ◆男子3000m 2位 黒岩 4'4"20 ※大会新 ◆男子5000m 1位 帰山 6'43"29 2日目 ◆男子500m 1回目 8位 下向 36"47 ◆男子500m 2回目 5位 下向 36"24 ◆男子500m 総合 7位 下向 72"71 ◆男子1500m 20位 横平 1'55"48 3日目 ◆男子10000m 1位 帰山 13'51"25 ※大会新 ◆男子2×500mポイントランキング 11位 下向 32位 小口 ◆男子1000mポイントランキング 26位 下向 30位 赤本 31位 小口 35位 横平 43位 山田 ◆男子1500mポイントランキング 26位 帰山 27位 横平 32位 赤本 42位 日下部 ◆男子3000mポイントランキング 2位 黒岩 ◆男子5000mポイントランキング 2位 帰山 26位 黒岩 31位 日下部 ◆男子1万mポイントランキング 1位 帰山 ![]() 帰山は社会人に弾みがつける二冠を達成した ![]() 大学生活初めての表彰台に笑顔の黒岩 ![]() 自己ベストを更新した下向 一定の条件を満たしている人のみが出場できるジャパンカップ。最終戦出場の権利は、5人の選手が獲得していた。優勝者が出るなど、来シーズンにつながる締めくくりとなった。
第10回エムウェーブスピードスケート競技会
2月17(金)~19日(日) M-Wave 長野市オリンピック記念アリーナ 1日目 ◆男子1000m 14位 横平 1'15"58 42位 村上 1'18"94 2日目 ◆男子500m 20位 小口 37"79 29位 村上 38"52 31位 古河 38"74 ◆男子1500m 4位 小口 1'54"02 17位 黒岩 1'56"32 38位 平出 1'59"29 58位 加々見 2'01"33 76位 岡部 2'04"30 3日目 ◆男子3000m 13位 横平 4'04"04 15位 黒岩 4'04"75 28位 平出 4'09"90 44位 古河 4'14"94 55位 岡部 4'19"10 62位 加々見 4'20"52 ![]() スケート人生最後の滑りをみせた小口 ![]() 来季から主将を任される村上 ![]() 横平は3レースに出場した 今シーズン最終戦となる第10回エムウェーブ競技会が行われた。各選手、自己ベストを目指し臨んだが結果は奮わず、今シーズンは幕を閉じた。
第95回日本陸上競技選手権大会 男子・女子20km競歩
兼 第30回オリンピック競技大会(2012/ロンドン)代表選手選考競技会 2月19日(日) 六甲アイランド甲南大学周辺コース(日本陸連公認コース) 男子20km競歩 2位 西塔 1:21'01 13位 松崎 1:25'16 ![]() 後半、苦しい歩きになった松崎 ![]() ガッツポーズしゴールする西塔 ![]() 穏やかな表情で表彰台に立つ西塔 ロンドン五輪の選考も兼ねて行われた今大会。実業団の選手も多数出場する中、西塔(済1・広島商)がA標準を突破し、2位となった。
第47回千葉国際クロスカントリー大会
2月12日(日) 昭和の森 一般の部男子4㎞ 2位 小池 11'58 5位 土屋 12'05 8位 渡邊 12'07 10位 五郎谷 12'08 12位 郷 12'14 15位 長浜 12'18 19位 都藤 12'22 21位 安田 12'25 27位 守田 12'36 40位 大室 12'56 62位 鈴木淳 13'23 76位 宮野 14'02 一般の部男子12㎞ 7位 設楽悠 36'15 10位 田口 36'28 17位 大津 36'56 39位 市川 37'56 44位 西山 38'11 65位 齋藤貴 38'48 ![]() 設楽悠は7位に入賞した ![]() 積極的にレースを進める田口 ![]() 表彰を受ける選手 左から小池、土屋、渡辺 アジアクロスカントリーと世界学生クロスカントリーの代表選手選考を兼ねた千葉国際クロスカントリーが行われた。練習の一環として参加したが選手は快走を見せ、4選手が入賞した。
第53回 日本選手権(25m)水泳競技大会
2月11日(土)~2月12日(日) 東京辰巳国際水泳場 (1日目・予選) ◆女子100m平泳ぎ 4組 6着 佐藤 1'09"11 (2日目・予選) ◆女子200m平泳ぎ 4組 8着 佐藤 2'30"16 ◆女子50m平泳ぎ 2組 6着 恩田 32"62 3組 8着 佐藤 33"25 ![]() 3種目に出場した佐藤 ![]() あと一歩でB決勝進出を逃した恩田 4月に第88回日本選手権水泳競技大会兼第30回ロンドンオリンピック競技大会代表選手選考会を控えて行われた今大会。東洋大からは佐藤(文1・舟橋)と恩田(営1・千葉商科大)が出場したものの、共に予選敗退に終わった。
第52回姫路城ロードレース大会
2月11日(土) 書写前公認コース 第1部10マイル(18以上男子) 13位 淀川 48’50 DNS 今井 ![]() スパートをかける淀川 ハーフマラソンへのステップの一貫として、淀川(済1・秋田中央)が姫路城ロードレースに出場した。
第79回全日本アイスホッケー選手権大会
2月9日(木) テクノルアイスパーク新井田 3回戦 東洋大0-4関大 ![]() FW春田は主将に就任した ![]() 果敢にゴールを狙ったFW山野下 ![]() 関大の組織的な攻撃に4度もゴールを許す 実業団との挑戦権をかけて関大と激突。しかし、相手に終始ペースをにぎられ0対4と完敗した。
第79回全日本アイスホッケー選手権大会
2月8日(水) テクノルアイスパーク新井田 2回戦 東洋大4-0吉田産業 [ゴール・アシスト] 05:37 川森(柴田、春田) 39:59 柴田(高見、春田) 47:08 高見(山野下、川口) 59:19 田中謙(生田、藤原) ![]() 2試合連続ゴールを決めたFW川森 ![]() DF柴田は貴重な追加点を挙げた ![]() FW田中謙はうれしい公式戦初ゴール 昨日に引き続き、2回戦も社会人と対決した。固い守備を破り、4-0と勝利を収め、また一歩実業団との戦いに近づいた。
第79回全日本アイスホッケー選手権大会
2月7日(火) テクノルアイスパーク新井田 1回戦 東洋大8-0タダノ [ゴール・アシスト] 04:23 秋本(高見、池田) 10:45 秋本(池田、澤崎) 13:40 高見(澤崎、秋本) 26:17 川森(澤崎、秋本) 32:54 川森(今野、柴田) 35:24 押上(柴田、今野) 52:18 柴田(今野) 56:30 今野(春田、川森) ![]() DF秋本は連続で豪快なロングシュートを決めた ![]() 地元青森で得点をあげたFW押上 ![]() GK山口の好セーブが無失点につながる 勝ち進むとアジアリーグで活躍している実業団とも対戦できる今大会。初戦は社会人のチームとの対戦だったが、本来の力の発揮し8対0と圧勝。目標である実業団との対決へ向けて好スタートを切った。
東洋大学陸上競技部箱根駅伝優勝報告会
2月7日(火) 埼玉県庁(知事室、議長応接室) ![]() 優勝報告をする酒井監督 ![]() 鈴木議長らを囲んで記念撮影 ![]() 上田県知事からの記念品を授与される柏原 埼玉県庁で箱根駅伝の優勝報告、知事表敬と県議会表敬が行われた。
第66回香川丸亀国際ハーフマラソン
2月5日(日) 香川県立丸亀競技場付設マラソンコース ハーフマラソン登録男子A 14位 設楽啓 1:01′45 ![]() スパートをかける設楽啓 毎年高速レースが繰り広げられる丸亀ハーフマラソンに、ハーフ初挑戦となる設楽啓(済2・武蔵越生)が出場した。 | HOME | |
.
twitterでも発信中!
リンク
定期購読者募集
お問い合わせ
|
|||||||||||||||
copyright © 2008 東洋大学スポーツ新聞編集部 all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ
|