東洋大学スポーツ新聞編集部記事・写真の著作権は東洋大学スポーツ新聞編集部に帰属します。無断転載・二次利用を固く禁じます
|
|||||||||||||||||
最新号
競技別記事
アーカイブ
最近の記事
最近のコメント
記事検索
|
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
文部科学大臣杯2011 全日本学生レスリング選手権大会
8月31日(水)駒沢体育館 男子フリースタイル 55㌔級若林(社4・日本文理)3回戦進出 66㌔級松嶋(法1・網野)準々決勝進出 74㌔級酒巻(社4・佐倉南)準々決勝進出 84㌔級平澤(済4・東北学院)3回戦進出 沖 (済3・高岡商)3回戦進出 ![]() 相手に食らいつく松嶋 ![]() 順調に勝ち進んだ酒巻 大会3日目には、男子フリースタイルの試合が行われた。東洋大からは多くの選手が出場する中、今大会が最後のインカレとなる若林主将(社4・日本文理)や期待のルーキー松嶋(法1・網野)ら5選手が明日への切符を手にした。 ※詳細は後程掲載致します。 スポンサーサイト
文部科学大臣杯2011 全日本学生レスリング選手権大会
8月30日(火)駒沢体育館 グレコローマンスタイル 120㌔級 坂元(社2・日本文理) ベスト8 女子 48㌔級 竹下 1回戦敗退 51㌔級 清水 3位入賞 63㌔級 歌田 準優勝 ![]() 相手を押さえ込む歌田 ![]() 清水はフォールを決めた 大会2日目は、男子グレコローマンスタイルと女子の全試合が行われた。グレコの試合には、準々決勝に進出した120㌔級の坂元(社2・日本文理)が出場。しかし惜しくも敗退し、ベスト8とに散った。また女子では63㌔級の歌田(社1・安部学院)が準優勝、51㌔級の清水(社4・埼玉栄)が3位入賞と健闘した。
プロアマ交流戦
8月30日(火)鎌ヶ谷スタジアム 東洋大1-3北海道日本ハムファイターズ (イニングスコア) 東洋大 100 000 000=1 日本ハム 110 000 01x=3 (東洋大) ●内山、佐藤翔、藤田-藤本、岡、森智 二塁打:伊藤 ![]() 先制の安打を打たれ、思わず空を見上げる内山 東洋大は初回、緒方(営3・PL学園)の適時打で先制するが、先発の内山(営4・浦和学院)が踏ん張りきれず逆転を許す。その後、内山は立ち直るが、打線がつながらず、プロアマ交流戦の最終戦を勝利で飾れなかった。
文部科学大臣杯2011 全日本学生レスリング選手権大会
8月29日(月)駒沢体育館 グレコローマンスタイル 66㎏級 金光(済1・育英) ベスト16 84㎏級 鈴木(社1・埼玉栄) ベスト16 120㎏級 坂元(社2・日本文理) 準々決勝進出 ![]() 相手と組みあう金光 ![]() 坂元はローリングをしかけた 全日本学生レスリング選手権大会(インカレ)が開幕し、今日はグレコローマンスタイル(グレコ)が行われた。66㎏級・金光(済1・育英)が健闘するもベスト16。120㎏級の坂元(社2・日本文理)が明日の準々決勝に進出した。
平成23年度 東都大学野球新人戦
8月28日(日)神宮球場 東洋大3-0青学大 (イニングスコア) 東洋大101 000 010=3 青学大000 000 000=0 (東洋大) ○長谷川、鈴木直、阿部-黒川 ![]() 初めての神宮のマウンドで好投をした先発・長谷川 ![]() 先制打を放った岩井川 ![]() 2戦連続で打点を挙げた佐藤秀 ![]() ダメ押しの3点目のタイムリーを打った代打・渋谷 ![]() 最後の打者を三振に仕留め笑顔の阿部 ![]() 優勝を決め、ベンチに笑顔で引き上げる東洋大ナイン 昨日の駒大戦に勝利した東洋大ナインは、決勝戦で青学大と対戦した。先発の長谷川(法1・常葉橘)が青学打線を六回まで無安打無得点に抑えるなど好投を見せ、チームも3対0で勝利。新人戦の優勝が決まり、秋季リーグ開幕の前に選手層の厚さを他大に見せつけた。
2011年度関東学生アーチェリー
個人選手権大会本選・KSAFカップ 8月25日~27日(木~土) 25、26日 個人選手権大会本選 男子 20位 河地 38位 長谷川 68位 松本 71位 岩崎 79位 石塚 84位 矢野 ※石塚はKSAFカップを欠席、松本、岩崎、矢野は繰り上げにより出場 27日 KSAFカップ 松本 3回戦敗退 1回戦 ○-● 笹生(慶大) 2回戦 ○-● 河地(東洋大) 3回戦 ●-○ 横山(専大) 長谷川 3回戦敗退 1回戦 ○-● 鳥飼(学習院大) 2回戦 ○-● 加藤(専大) 3回戦 ●-○ 新井(拓殖大) 河地 2回戦敗退 1回戦 ○-● 岩崎(東洋大) 2回戦 ●-○ 松本(東洋大) 岩崎 1回戦敗退 1回戦 ●-○ 河地(東洋大) 矢野 1回戦敗退 1回戦 ●-○ 星(専大) ※70m、3セットマッチ(勝者には2ポイント、同点の場合両者に1ポイント) 4ポイント先取で勝利 ![]() 河地(左)、岩崎と初戦から東洋大同士の対決 ![]() シュートオフに勝利に喜ぶ松本(左) ![]() 長谷川は1年生ながら3回戦進出を果たした 予選を勝ち抜き、25日の本選で上位64名に残った選手によって行われたK.S.A.F.Cup。アーチェリーの大会としては珍しく、トーナメント形式で行われる今大会。東洋大からは5名が出場し、松本と長谷川は三回戦まで進出した。
平成23年度 東都大学野球新人戦
8月27日(土)神宮球場 東洋大5-0駒大 (イニングスコア) 東洋大000 005 000=5 駒 大000 000 000=0 (東洋大) ○阿部―黒川 ![]() 先制打を放った新人戦キャプテンの佐藤秀 ![]() 完封勝利を挙げた阿部 六回表に佐藤秀(営2・帝京)の適時打などで、5点を先制する。投げては1年生・阿部(営1・浦和学院)の完封で勝利を飾り、明日の決勝に駒を進めた。
プロアマ交流戦
8月24日(水)ロッテ浦和球場 東洋大7-3千葉ロッテマリーンズ (イニングスコア) 東 洋 大 310 000 021=7 千葉ロッテ 000 300 000=3 (東洋大) ○藤岡、内山-岡、森智 本塁打:戸田 二塁打:緒方、戸田 ![]() 初回に2ランホームランを放った戸田 ![]() 2打点を挙げた森椋 ![]() 好投が光った内山 4日に3対0と快勝した千葉ロッテ相手に7対3と再び点差をつけて勝利した。先発した藤岡(営4・桐生第一)は6回を投げ3失点するも、5奪三振。代わった内山(営4・浦和学院)は1人もランナーを許さない投球を見せた。打っては初回に4番・戸田(営3・前橋工)の2点本塁打などプロ相手に7得点を挙げた。
第24回関東学生ラクロスリーグ戦 女子 1部Bブロック
8月24日(水) 学習院大学北グラウンド 東洋大2-6学習院大 ![]() 攻守に駆け回り、同点ゴールも決めたMF斎藤主将 ![]() GK久保は好セーブも見せた 大敗を喫した立大戦から課題を見つめ直し、学習院大戦へと臨んだ。試合は終盤粘り切れずに連続失点を喫し、2対6で敗れた。
第24回関東学生ラクロスリーグ戦 男子 2部Aブロック
8月23日(火) 大東文化大学緑山グラウンド 東洋大13-10東農大 ![]() 4点目を挙げたAT田中(右)は味方とハイタッチ ![]() 果敢に攻め込むAT伊福主将(右) 課題を残した敗戦からモチベーションを切り替え、男子ラクロス部は第2戦へと臨んだ。得点の奪い合いの中で、最後まで点差を守り抜き、見事に初白星を挙げた。
スピードスケート夏合宿
取材日 8月21日(日) 夏合宿日程 第1次 8月16日~31日 群馬県長野原町にて陸上トレーニング 第2次 9月3日~30日 北海道帯広市にて氷上トレーニング ![]() 仲の良いアイススケート部スピード部門! スピードスケートの夏合宿にお邪魔し、取材させていただきました。とても仲の良い選手たちは、いつも和気藹々とした雰囲気です。しかし、練習に対する姿勢はアスリート。改めて、チームワークの良さとメリハリを感じることができました。
第7回NSSUオープン
8月20日(土)~21日(日) 日本体育大学健志台陸上競技場 ◆1日目 男子100m 2組 5着 佐藤英 11"02 4組 5着 内藤 11"27 7組 7着 八木原 11"51 21組 1着 板橋 11"15 女子100m(1次レース) 4組 DNS 門脇 女子100m(2次レース) 1組 8着 門脇 13"78 男子400m(1次レース) 1組 1着 恩田 48"19 3組 5着 貝和 49"48 男子400m(2次レース) 1組 4着 貝和 50"04 男子800m 1組 2着 平形 1'58"36 3着 宮野 2'02"86 DNS 岩合 男子走幅跳 NM 今井佑 ◆2日目 男子200m 3組 2着 有本 22"52 5組 DNS 北村 ![]() 恩田は終始トップをキープした ![]() 納得のいく走りにはならなかった有本 2日間にわたりNSSUオープンが行われ、短距離勢11人が出場した。しかし好記録を残せなかった。
第84回関東陸上競技選手権大会
8月19日(金)~21日(日) 栃木県総合運動公園陸上競技場 ◆1日目 男子400m障害 予選 3組 6着 太田 56"38 男子4×100mリレー 予選 1組 DNS 東洋大 ◆2日目 男子200m 予選 1組 1着 今枝 21"65 ※決勝進出 3着 上野 22"25 男子200m 決勝 7位 今枝 22"25 男子走幅跳 10位 古暮 6m95 ◆3日目 男子100m 予選 4組 3着 渡辺 11"20 5組 1着 今枝 11"01 ※準決勝進出 4着 上野 11"18 男子100m 準決勝 2組 4着 今枝 11"06※決勝進出 男子100m 決勝 5位 今枝 11"00 男子400m 予選 5着 込山 50"50 ![]() 100mで力走する今枝 ![]() 太田は今回が引退レースとなった 今大会には、各県の選手権大会を突破した6人が出場した。中でも今枝(工4・不動岡)が100mで5位、200mで7位と2種目で入賞を果たした。
第24回関東学生ラクロスリーグ戦 女子1部Bブロック
8月17日(水) 東洋大朝霞グラウンド 東洋大2-11立大 ![]() 果敢に攻め込み1点を返した井上 ![]() 図師は後半、貴重な追加点を決めた ![]() 流れをつかめず大量失点を許した 4年ぶりの1部で迎えた今季リーグ戦。初戦は立大の攻めに圧倒され、黒星でスタートを切った。
第24回関東学生ラクロスリーグ戦 男子 2部Aブロック
8月16日(火) 大井ふ頭中央海浜公園第2球技場 東洋大6-12東京理科大 ![]() 2得点を挙げたAT川村 ![]() MF山崎の得点で追い上げを見せた 開幕戦で勝利し、チームの目標である1部昇格に向けて最高のスタートを切りたいところだったが、格上・東京理科大に大敗を喫した。
プロアマ交流戦
8月13日(土)東洋大川越キャンパスグラウンド 東洋大0-3読売ジャイアンツ (イニングスコア) 巨 人 000 030 000=3 東洋大 000 000 000=0 (東洋大) ●内山、佐藤翔、藤田-岡、黒川、森智 ![]() 先発した内山 ![]() 巨人・鬼屋敷に犠飛を打たれる佐藤翔 ![]() この試合2安打を放った上原 プロアマ交流戦、3戦目の相手は読売ジャイアンツだ。東洋大打線が沈黙し、0対3で完封負けを喫した。これで阪神戦から連敗で、プロアマ交流戦は1勝2敗となった。また、プロ注目の藤岡(営4・桐生第一)は登板が無かった。
東都大学野球連盟は8月26日(金)から、1部リーグにおいて、新人戦を行うことを発表した。東洋大はシードとなり、27日(土)の2回戦から登場する。対戦相手は駒大と今季から1部昇格の日大の勝者となる。
※以下、東洋大の試合予定です。
第84回関東学生選手権水泳競技大会
1日目・決勝 ◆男子2部50m自由形 5着 森 24"53 6着 井上 24"76 ◆男子2部400m自由形 1着 久保 4'02"22 2着 三井 4'05"69 3着 星野 4'06"07 ◆男子2部200mバタフライ 3着 中山 2'07"66 4着 河野 2'08"10 5着 手島 2'10"83 ◆男子2部200m背泳ぎ 1着 阿部 2'05"86 5着 芦田 2'12"23 9着 河村 2'15"55 ◆女子1部100m平泳ぎ 2着 佐藤 1'10"46 6着 恩田 1'12"21 ◆男子2部100m平泳ぎ 4着 畠山 1'05"24 8着 高橋 1'06"67 ◆女子1部400mリレー タイム決勝 9着 (阿部、田辺、宮川、廣瀬) 4'02"97 ◆男子2部400mリレー タイム決勝 1着 (河又、井上、森、三井) 3'30"29 2日目・決勝 ◆男子2部200m自由形 1着 河又 1'53"40 2着 三井 1'53"57 3着 久保 1'54"05 ◆女子1部100mバタフライ 9着 廣瀬 1'03"05 ◆男子2部100mバタフライ 2着 河野 56"19 5着 田中 56"53 7着 手島 57"80 ◆女子1部200m個人メドレー 9着 田辺 2'25"33 ◆男子2部200m個人メドレー 5着 野中 2'10"53 6着 鈴木 2'10"93 8着 齊藤 2'16"65 ◆女子1部400mメドレーリレータイム決勝 7着 (大垣、佐藤、廣瀬、阿部) 4'19"00 ◆男子2部400mメドレーリレー タイム決勝 2着 (阿部、畠山、中山、河又) 3'50"83 3日目・決勝 ◆男子2部400m個人メドレー 6着 齋藤 4'49"24 8着 河村 4'55"39 ◆男子2部100m自由形 1着 河又 51"80 2着 森 53"14 5着 井上 53"41 ◆男子2部100m背泳ぎ 2着 阿部 58"76 8着 高橋 1'01"40 ◆女子1部200m平泳ぎ 3着 佐藤 2'31"23 8着 恩田 2'36"82 ◆男子2部200m平泳ぎ 3着 畠山 2'22"31 8着 高橋 2'24"94 ◆女子1部800mリレー タイム決勝 9着 8'49"93 (廣瀬、能登、宮川、田辺) ◆男子2部800mリレー タイム決勝 1着 7'36"12 (河又、久保、三井、森) ![]() 自身の打ち立てた大会記録をさらに上回る圧巻の泳ぎ!星野 ![]() 誰もが認める期待の星・佐藤 ![]() 応援にも熱がはいる ![]() 男女ともに1部の舞台へ!! 8月6日から3日間に渡って関カレが開催された。昨年、男子は2部へ降格し、女子は1部へ昇格したため、それぞれ新たな舞台での戦いとなった。
第64回十和田八幡平駅伝競走全国大会
8月7日(日) 十和田湖畔~八幡平温泉郷大沼(スタート・フィニッシュ) 3位 東洋大A 3:50'28 1区 佐久間 41'50 区間8位 2区 渡邊 38'52 区間5位 3区 田中 49'29 区間8位 4区 大津 51'16 区間7位 5区 柏原 49'01 区間1位※区間新記録 11位 東洋大B 3:59'10 1区 小池 41'30 区間5位 2区 田口 39'31 区間10位 3区 高久 50'09 区間10位 4区 今井 53'16 区間16位 5区 日下 54'44 区間17位 17位 秋田陸上競技協会 1区 淀川 44'08 区間22位 21位 福島陸上競技協会 5区 木田 54'30 区間16位 ※総合順位はオープン参加チームを除く 最初に掲載した記録に誤りがありました。ご迷惑をおかけして、申し訳ございません。 ![]() Bチーム1区・小池(左)から2区・田口へタスキリレー ![]() Aチーム2区・渡邊(左)から3区・田中へタスキリレー ![]() Aチームの柏原は5区区間新! トップレベルの実業団や学生が参加する、十和田八幡平駅伝が行われた。東洋大からは、2チームが出場。Aチームでは、5区・柏原(済4・いわき総合)が区間新の走りで追い上げ、3位入賞を果たす。Bチームは1年生が多く出場し、11位でゴールした。また、木田(済2・学法石川)と淀川(済1・秋田中央)は地元チームとして出場した。
プロアマ交流戦
8月7日(日)東洋大川越キャンパスグラウンド 東洋大3-4阪神タイガース (イニングスコア) 阪 神 030 000 010=4 東洋大 011 100 000=3 (東洋大) 藤岡、藤田、内山-岡 ![]() 阪神打線相手に8奪三振の藤岡 ![]() 千葉ロッテ戦に続き好投の藤田 ![]() 3打数2安打1打点の活躍を見せた緒方 前日までの宮城・仙台でのチャリティーマッチから帰り、行われた阪神タイガースとのプロアマ交流戦。先発した藤岡(営4・桐生第一)が二回に新井良の本塁打などで3失点をするも、四回に岡(営3・日大三)の適時打で同点にする。しかし、八回に岡の送球エラーで阪神に勝ち越し点を許し、3対4で惜敗した。
東北復興野球交流試合、被災地の高校球児への野球教室、農場での瓦礫撤去
8月5日(金)東北福祉大野球場、名取市民球場 東洋大0-2東北福祉大 (イニングスコア) 東 洋 大 000 000 000=0 東北福祉大 000 000 11x=2 (東洋大) ●佐藤翔、下田-岡 ![]() 監督に「大収穫」と言わしめた佐藤翔 ![]() 教室後の、高校球児たちとの記念写真 ![]() 積極的に作業を進める森智(左) 前日の千葉ロッテマリーンズ、7日に予定されている阪神タイガースとのプロアマ交流戦の間を縫って、東北の地で東日本大震災の復興のためのチャリティーマッチが組まれ、同日に被災地でのボランティアが行なわれた。
プロアマ交流戦
8月4日(木)QVCマリンフィールド 東洋大3-0千葉ロッテマリーンズ (イニングスコア) 東 洋 大 000 020 010=3 千葉ロッテ 000 000 000=0 (東洋大) 藤岡、内山、阿部、藤田-岡 三塁打:鈴木大 二塁打:山口 ![]() 千葉ロッテ打線を無安打に抑えた先発・藤岡 ![]() 4回無失点の好投を見せた内山 ![]() ダメ押しのタイムリー3ベースを放った鈴木大主将 東洋大は五回表、山口(営3・PL学園)の2点適時二塁打で先制する。八回には鈴木大主将(営4・桐蔭学園)の適時三塁打で追加点をあげた。投げては、危なげない投手リレーで完封勝利を収めた。 | HOME | |
.
twitterでも発信中!
リンク
定期購読者募集
お問い合わせ
|
|||||||||||||||
copyright © 2008 東洋大学スポーツ新聞編集部 all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ
|