東洋大学スポーツ新聞編集部記事・写真の著作権は東洋大学スポーツ新聞編集部に帰属します。無断転載・二次利用を固く禁じます
|
|||||||||||||||||
最新号
競技別記事
アーカイブ
最近の記事
最近のコメント
記事検索
|
明治杯 平成23年度全日本選抜レスリング選手権大会
4月29日(金)~30日(土)代々木競技場第2体育館 女子 63㌔級 歌田(社2・安部学院) 2回戦敗退 ![]() 歌田は必死に相手を押さえ込んだ ![]() 低い姿勢から技を仕掛けにいく 選抜された選手のみが集う明治杯。東洋大からは先日行われたJOCで優勝を果たした63㌔級の歌田が出場権を得た。しかしライバルである渡利(至学館大)にあと一歩及ばず、惜しくも2回戦敗退となった。 スポンサーサイト
第8回チャレンジミートゥinくまがや
4月29日(金)熊谷スポーツ文化公園陸上競技場 3000m障害 3組 4着 西澤 9'10"08 ※大会新 DNS 都藤 5000m競歩 4着 足澤 20'32"77 21着 伊東 25'39"61 ![]() B標準を突破した西澤 ![]() 自己ベスト更新の足澤 関東インカレ標準記録突破を目標とした今大会では、西澤(ラ4・美方)が3000m障害のB標準を切る好走をみせた。また、5000m競歩では足澤(ラ4・青森山田)が自己ベストが更新するが、レース内容に課題を残した。
春季延岡記録会
4月29日(金) 西階陸上競技場 5000m 3組 2着 定方 14'13"49 16着 大津 14'22"78 4組 2着 設楽啓 13'44"31 ![]() 設楽啓は自己ベストをたたき出した ![]() 「久々に良いレースができた」という定方 ![]() 大津は万全ではなかったが健闘 今記録会では設楽啓(済2・武蔵越生)、定方(工2・川棚)、大津(済2・千原台)の3人が5000mに出場した。自己ベストを更新した設楽を中心に、各選手が健闘を見せた。 ![]() 現東洋大のメンバーにあって、チームトップを誇る高さと体の強さを武器に戦うDF鈴木(国4・前橋育英)。昨年はベンチ止まりの試合も多かったが、チームメイトと声を掛け合いながら、決して下を向くことはなかった。最上級生として、そして副キャプテンとして、確固たる思いで今シーズンを迎える。
東日本大震災の影響で開幕を1カ月見合わせた第85回関東大学サッカーリーグ・前期リーグ戦(2部)が、いよいよ開幕します。東洋大の開幕戦は5月4日(水)。昨シーズンはわずか勝ち点1差で1部昇格を逃しただけに、今シーズンは大きな期待が寄せられます。
そこで、東洋大サッカー部の選手たちを広く知ってもらうために、スポ東記者3人による選手のコラムを掲載します!3名の選手をピックアップして、それぞれの特徴を3人の記者が独自の切り口でコラムにします! 掲載日は4月29日(金)から3回、毎週金曜日になります。第1回目はDF鈴木康平選手(国4・前橋育英)のコラムを掲載予定です。ぜひ、ご覧ください。
東都大学野球春季リーグ戦・駒大2回戦
4月27日(水) 神宮球場 東洋大7-1駒大 (イニングスコア) 駒 大 100 000 000=1 東洋大 022 010 11×=7 (東洋大) ○内山(1勝)、藤岡-岡 本塁打:鈴木大 二塁打:戸田、岡、鈴木大 ![]() サイクルヒットまであと一歩だった鈴木大主将 ![]() 4四死球も好投の内山 ![]() 本日2打点の戸田 初回に先制点を許すも、二回、岡(営3・日大三)の適時二塁打で逆転に成功する。その後も鈴木大主将(営4・桐蔭学園)の2点本塁打などで追加点を重ね、7対1の大差で圧勝。勝ち点を2とした。
東都大学野球春季リーグ戦・駒大1回戦
4月26日(火) 神宮球場 東洋大4-1駒大 (イニングスコア) 東洋大 010 021 000=4 駒 大 001 000 000=1 (東洋大) ○藤岡(2勝)-岡 ![]() 勝ち越し打を放つ鈴木大主将 ![]() 本塁に生還する坂本(法3・浦和学院) 同点で迎えた五回表、鈴木大主将(営4・桐蔭学園)の適時打で逆転に成功する。投げてはエース・藤岡(営4・桐生第一)が今季2度目の完投勝利。勢いに乗る駒大との、初戦をものにした。
第59回兵庫リレーカーニバル
4月24日(日) ユニバー記念競技場 2日目 グランプリ男子3000m障害 DNS 小池 グランプリ男子1万m 10位 柏原 28'25"17 ![]() ラストまで粘る柏原 兵庫リレーカーニバル2日目は、グランプリ1万mに主将・柏原(済4・いわき総合)が出場。目標を「27分台もしくは最低でも自己ベスト」と掲げていたが、惜しくも自己ベスト更新はならなかった。
フラッグフットボール体験教室
4月24日(日) 東洋大朝霞グラウンド ![]() 子ども達の試合を見守る選手たち ![]() 幼稚園に通う小さな子ども達も頑張りました!! ![]() 今回の体験教室には多くの子ども達が参加しました アメリカンフットボール部の地域貢献活動の一環として行われているフラッグフットボールの体験教室イベントが今回、日本ユニシス共催・ハウス食品協賛のもと行われた。 幼稚園児~小学生までの児童約60名が朝霞グラウンドに集まり、約2時間のフラッグフットボール体験教室を楽しんだようだ。
2011JOC杯ジュニアオリンピック 全日本ジュニアレスリング選手権大会
4月23日(土)、24日(日)横浜文化体育館 男子フリースタイル 66㌔級 松嶋(法1・網野) 3位 グレコローマンスタイル 50㌔級 香川(済1・添上) 優勝 120㌔級 坂元(社2・日本文理) 準優勝 女子 63㌔級 歌田(社2・安部学院) 優勝 ![]() 決勝、圧倒的な力を見せた歌田 ![]() 大学初のタイトルに輝いた香川 ![]() 俊敏な動きを見せる松嶋(右) ![]() 優勝まであと一歩に終わった坂元 1・2年生のみが集う今大会。東洋大の若い力が試される大舞台だ。男子フリースタイルではルーキー松嶋が66㌔級において3位と好発進。グレコローマンスタイル50㌔級では同じく新星の香川が優勝を飾った。120㌔級では安定した実力を誇る坂元が準優勝、女子では歌田が見事女王の座を射止めた。
駒大戦展望(秋季2部リーグ1位)
昨季、国士大との入れ替え戦を制し、6季ぶりの1部昇格を果たした駒大。開幕カードの中大戦、第2週の青学戦と2カード連続で勝ち点を獲得し、いま最も上昇気流に乗っているチームだ。
第59回兵庫リレーカーニバル
兼 第26回ユニバーシアード選考競技会 4月23日(土) ユニバー記念競技場 1日目 アシックス・チャレンジ一般男子1万m 1組 17着 渡邊 29'56"95 (総合37位) DNS 田中 DNS 市川 ユニバーハーフマラソン男女選考1万m 8位 市川 29'23"32 DNS 田中 ![]() 懸命に前を追う渡邊 ![]() 序盤、市川(中央)は先頭で引っ張った 兵庫リレーカーニバル1日目。今日はユニバーシアード(ユニバー)の代表選考レースに、渡邊(済3・白鴎大足利)と市川(済3・高知工)が出場した。
第214回日本体育大長距離競技会
4月17日(日) 日本体育大学健志台陸上競技場 男子5000m 17組 4着 蓑和 14'37"50 5着 長浜 14'39"44 8着 五郎谷 14'46"29 13着 淀川 14'52"23 14着 石田 14'52"60 19着 若林 14'56"81 21組 3着 日下 14'13"36 5着 八木沢 14'14"42 8着 大室 14'19"68 9着 佐久間 14'23"82 11着 冨岡司 14'25"89 15着 延藤 14'29"71 17着 斎藤真 14'30"70 23組 10着 今井 14'23"22 14着 宇野 14'25"45 ![]() 大幅に自己ベストを更新した日下 ![]() 八木沢は積極的な走りで自己ベスト記録を出した ![]() スパートをかける今井 昨日に続いて行われた日体大記録会。5000mに出場した東洋大勢は、どの組でも積極的な走りを見せ、自己ベスト更新者を複数だした。
第5回岩壁杯陸上競技選手権大会
4月16日(土) 上柚木運動公園陸上競技場 100m対校 1組目 5着 藤原 10"98 4着 渡辺 11"03 2着 板橋 10"77 100m決勝 5位 板橋 10"68 100mOP 1組目 1着 今枝 10"93 2着 古暮 11"22 3組目 3着 佐藤英 10"79 DNS 上野 4組目 7着 上原 11"79 DNS 内藤 5組目 1着 染谷 11"13 2着 秋本 11"30 6組目 DNS 八木原 7組目 3着 菅原 11"21 DNS 荒井 8組目 1着 澤田 11"13 DNS 石川 200m対校 1組目 6着 秋本 22"25 2組目 DNS 上野 3組目 4着 今枝 22"00 200mOP 1組目 5着 山下 22"86 2組目 2着 北村 23"40 3組目 DNS 有本 DNS 町田 400m対校 1組目 1着 恩田 48"10 2組目 4着 込山 48"89 3組目 3着 貝和 49"85 400m決勝 3位 恩田 48"57 400mOP 3組目 DNS 有本 110m障害対校 1組目 4着 蓮沼 15"48 2組目 3着 澤田 15"19 110m障害決勝 7位 澤田 15"05 8位 蓮沼 15"47 400m障害対校 1組目 2着 太田 54"44 2組目 2着 岩崎 53"07 3組目 1着 東海林 52"06 400m障害決勝 2位 岩崎 51"58 3位 東海林 52"28 8位 太田 56"19 4×100mR決勝 3位 東洋大(板橋-渡辺-今枝-藤原) 40"85 4×400mR決勝 6位 東洋大(貝和-恩田-秋本-東海林) 3'20"32 走高跳 対校 4位 實川 1m90 5位 鈴木 1m90 走高跳 OP 2位 豊口 1m70 走幅跳 対校 4位 古暮 6m98 13位 今井 2m53 走幅跳 OP 1位 澤田 6m97 やり投 対校 3位 成澤 59m94 10位 井上 50m20 総合3位 58.5点 ※速報掲示版の総合順位に誤りがありました。 大変失礼いたしました。 ![]() 個人・リレーともに快走した板橋 ![]() 岩崎は51秒台に突入! ![]() 関カレB標準まであと1mと迫った成澤 第5回岩壁杯が7大学対校で行われた。岩崎(国3・越谷西)・東海林(済2・吉原商)・板橋(社4・保善)らが快走見せ、前回大会の総合4位から順位を一つ上げ、総合3位で大会を終えた。
第214回日本体育大長距離競技会
4月16日(土) 日本体育大学健志台陸上競技場 男子800m 11組 6着 平形 1'57"27 7着 岩合 1'58"92 8着 鈴木 1'58"92 男子1万m 3組 6着 西山 30'23"22 DNS 柿本 5組 2着 設楽悠 29'19"00 6着 山本 29'29"56 10着 大津 29'36"90 18着 定方 29'52"27 ![]() 最後まで首位で競り合いを見せた設楽悠 ![]() 果敢に前を追う山本 日体大記録会が行われ、東洋大からは800mと1万mに8名の選手が出場。中でも、設楽悠(済2・武蔵越生)の積極的な走りが目立った。
東都大学野球春季リーグ戦・亜大2回戦
4月14日(木) 神宮球場 東洋大7-1亜大 (イニングスコア) 亜 大 000 100 000=1 東洋大 300 010 03×=7 (東洋大) 内山、○佐藤翔(1勝)、藤岡-岡、森智 二塁打:小田、上原、森智 ![]() 初回、先制を死守した岡(営3・日大三) ![]() 相手のエラーを誘い、東洋大の先制点をもたらした戸田(営3・前橋工) ![]() 初勝利を手にした佐藤翔 初回、相手の失策などに乗じて幸先よく3点を先制する。八回裏には森智(営4・愛工大名電)の走者一掃の二塁打がダメ押し点となり試合を決めた。 一方投手陣は、内山(営4・浦和学院)、佐藤翔(営3・東洋大姫路)、藤岡(営4・桐生第一)の継投で亜大打線を一点に抑え、今季初の勝ち点を獲得した。
東都大学野球春季リーグ戦・亜大1回戦
4月13日(水) 神宮球場 東洋大5-1亜大 (イニングスコア) 東洋大 100 111 010=5 亜 大 010 000 000=1 (東洋大) ○藤岡(1勝0敗)-岡 本塁打:緒方 三塁打:鈴木大 ![]() 打者を三振に仕留めた藤岡 ![]() バットを折りながらも三塁適時打を放った鈴木大主将 ![]() 自身初ホームランに喜ぶ緒方 春季リーグ戦が開幕した。エース・東浜を擁する亜大相手に、10安打5得点で快勝。先発の藤岡(営4・桐生一)は15奪三振で完投し、チームも幸先よく白星発進した。
ここでしかできないことを一緒にやりませんか?
東洋大には、日本一の部会が数多くあります。取材は、「一流」に触れることのできる、貴重な現場です。4年間遊ぶのも大学生らしく良いかもしれません。でもせっかくだから形に残ることをしてみてはどうでしょう。
第1回早稲田大学陸上競技会
4月10日(土) 早稲田大学織田幹雄記念陸上競技場 100m 11組 3着 澤田 11゙34 DNS 稲葉 12組 4着八木原 11゙51 13組 5着 荒井 11゙53 DNS 菅原 14組 2着 渡辺 11゙13 4着 内藤 11゙36 DNS 上野 15組 6着 板橋 11゙01 200m 6組 1着 秋本 22゙53 7組 DNS 八木原 8組 3着 岩崎 22゙19 4着 今枝 22゙19 DNS 上野 400m 5組 2着 貝和 50゙45 6組 1着 恩田 48゙61 3着 込山 49゙84 800m 4組 6着 岩合 2`00゙44 110m障害 2組 3着 澤田 15゙54 6着 蓮沼 15゙89 400m障害 2組 1着 岩崎 52゙13 2着 太田 54゙31 3組 3着東海林 52゙78 男子走高跳 1位 實川 1m92 男子走幅跳 今井 NM(※記録無し) ![]() 故障明けのレースとなった恩田 ![]() 岩崎は自己ベストを更新! 今記録会がシーズン初戦となった短距離部門。肌寒く、向かい風が吹き決して良いコンディションではない中で、岩崎(国3・越谷西)が自己ベストを更新した。さらに、昨年に続き関東インカレA標準記録を切った。
第7回関東私学五大学対校陸上競技選手権
4月10日(日) 平成国際大競技場 総合2位 東洋大50点 男子800m 5位 鈴木 1'56"89 6位 平形 1'59"56 男子1500m 3位 宇野 3'53"71 8位 斎藤真 3'57"76 12位 石田 4'01"74 男子3000mプレミアムレース 5位 市川 8'13"48 8位 渡邊 8'18"44 DNS 小池 男子5000m 1位 設楽悠 14'18"32 3位 山本 14'29"60 5位 大津 14'33"73 8位 田中 14'35"14 男子3000m障害 5位 西澤 9'30"95 6位 都藤 9'32"08 男子3000mオープン 1着 今井 8'28"97 6着 五郎谷 8'35"84 10着 淀川 8'44"68 11着 長浜 8'46"78 20着 根本 9'06"69 DNS 神永 DNS 高久 男子5000mオープン 1組 2着 川原 14'51"50 9着 土屋 15'15"56 18着 藤野 15'45"67 19着 守田 15'48"71 2組 1着 八木沢 14'26"83 2着 大室 14'29"43 3着 日下 14'32"77 4着 蓑和 14'33"32 5着 延藤 14'35"17 6着 佐久間 14'35"20 8着 西山 14'46"30 13着 冨岡司 14'56"18 19着 若林 15'18"10 DNF 定方 DNS 柿本 ![]() 接戦を繰り広げる宇野 ![]() 単独首位に立つ設楽悠 ![]() 前半、市川は実業団選手に食らいついた 新シーズンを迎え、今大会は多くの選手にとって今季初レースの場となった。5000mでは設楽悠(済2・武蔵越生)が1位になるなど、各選手が健闘した。また団体では、3年連続で2位という結果に終わった。
2011年金栗記念選抜陸上中長距離熊本大会
4月9日(土) 熊本県民総合運動公園陸上競技場(KK WING) 一般男子5000m 3組 16着 柏原 13'58"00 総合17位 ![]() 積極的なレースを展開する柏原(中央) 有力な実業団選手などが集い、盛り上がりを見せた金栗記念選抜陸上。柏原(済4・いわき総合)が、今季初のトラックレースに挑んだ。 ![]() ![]() スポーツ東洋第45号が完成いたしました。 1面…硬式野球部(東都大学野球春季リーグ戦展望、森椋コラム) 2面…硬式野球部・アーチェリー部・キックボクシング部・柔道部 3面…アメリカンフットボール部・剣道部・空手道部・レスリング部 4面…サッカー部・相撲部・ソフトテニス部・ラグビー部 5面…陸上競技部各部門・卓球部・ボクシング部・編集後記 6面…アイススケート部ホッケー部門 東日本大震災の影響で現在、岩手県・宮城県・福島県へのメール便が休止しております。よって3県へのスポーツ東洋第45号の郵送ができません。メール便が復旧し次第、発送を行います。なお、住所の変更等がありましたら、右下の問い合わせフォーム(PC閲覧のみ)より「お名前・郵便番号・住所・電話番号」を明記の上、ご連絡ください。 スポーツ東洋は白山・白山第二・朝霞・川越・板倉の各キャンパス内で配布いたしております。 スポーツ東洋並びに東洋大学スポーツ新聞編集部を、今後ともよろしくお願いいたします。 -------------------------------------------------------------------------------- スポーツ東洋では定期購読される方を募集中です。年間約5回発行。金額が1500円となっております。右下の問い合わせフォーム(PC閲覧のみ)より「お名前・郵便番号・住所・電話番号」を明記の上、ご連絡ください。 |
.
twitterでも発信中!
リンク
定期購読者募集
お問い合わせ
|
|||||||||||||||
copyright © 2008 東洋大学スポーツ新聞編集部 all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ
|