東洋大学スポーツ新聞編集部記事・写真の著作権は東洋大学スポーツ新聞編集部に帰属します。無断転載・二次利用を固く禁じます
|
|||||||||||||||||
2023/01
|
|||||||||||||||||
最新号
競技別記事
アーカイブ
最近の記事
最近のコメント
記事検索
|
第57回関東地区大学準硬式野球選手権大会・3回戦
3月24日(火)昭島市民球場 東洋大0―8日大 ![]() いい立ち上がりを見せた富澤だったが、二巡目に捕まった ![]() 曽根も強力日大打線を食い止められず ![]() 佐藤弘には正捕手としての期待がかかる 三回に本塁打を浴びると、そこから守備が乱れ始めこの回4点を与えてしまう。打線もつながらずわずか3安打に抑え込まれ、強敵・日大を相手に0対8の完封負けを喫した。
平成26年度東洋大学学位記授与式・卒業式
3月23日(月) 日本武道館 ![]() 学長賞を受賞し、壇上で紹介される大道 ![]() 式終了後、取材に応じる大道 ![]() 同級生らと記念撮影を行った 昨年、学生横綱とアマチュア横綱という2タイトルを獲得した大道(法4・木曽青峰)が、3月23日に東洋大学を卒業した。出羽海部屋に入門し、「御嶽海(みたけうみ)」として既に角界デビューを果たした大道。前日まで出場していた大阪場所では6勝1敗という好成績を収めている。節目となる今日、周囲への感謝と力強い目標で4年間の大学生活を締めくくった。
第57回関東地区大学準硬式野球選手権大会・2回戦
3月22日(日)八王子市民球場 東洋大15-1一橋大 (7回コールド) ![]() 富澤は今年も攻守でチームを引っ張る ![]() 好調の今泉は3打数3安打で今日もチームに貢献した 二回、今泉(ラ3・磐城)の適時打などで3点を奪うと、続く三回には打線が爆発し一挙10点を追加した。四回までに15対0と相手を大きく突き放し、2試合連続のコールド勝ち。ベスト16進出を決めた。
第10回東京学芸大学競技会
3月22日(日)東京学芸大学小金井キャンパス 男子100m 1組 1着 鏑木 11"29 DNS 永井 DNS 武田 DNS 丸池 3組 2着 竹内 11"37 4組 DNS 笠原 男子100m 2次レース 2組 1着 竹内 11"32 女子100m 2組 3着 長畑 13"77 男子200m 1組 1着 野口 22"65 DNS 丸池 DNS 小林 2組 DNS 相羽 女子200m 1組 2着 長畑 27"55 男子400m 1組 DNS 四家 2組 2着 越栄 51"82 ![]() 100m、200mでスピードの強化を図った長畑 冬季の練習が終わり、新シーズンへ移行する中で臨んだ今競技会。記録を狙う、強化の一環など選手それぞれが位置付けを設定し、実戦で自らの状態を把握した。
第57回関東地区大学準硬式野球選手権大会・1回戦
3月21日(土) 横浜スタジアム 東洋大13-0宇都宮大 (7回コールド) ![]() 松下は5回を無四球無失点と上々の結果を残した ![]() この日4打数3安打と今泉のバットが火を噴いた ![]() 荻原は新キャプテンとしてチームをけん引する 初回、今泉(ラ3・磐城)の適時打で先制。五回には、打者一巡の猛打で一挙9点を獲得した。投げては先発の松下(ラ3・西湘)を筆頭に無四死球の好投で相手打線を沈め、13対0で快勝。勢いのあるスタートを切った。
第18回日本学生女子ハーフマラソン選手権大会
兼第28回ユニバーシアード競技大会(2015/光州)日本代表選手選考競技会 3月15日(日)まつえレディースハーフマラソンコース 12位 佐藤早 1:13'50 34位 内田 1:16'30 DNS 平山 DNS 二瓶 ![]() 佐藤早は先頭集団に何度も食らい付いた ![]() 自分のペースを刻む5km過ぎの内田 第18回女子学生ハーフマラソン選手権大会に佐藤早(食2・常盤木学園)と内田(食1・学法石川)が出場し、初めてのハーフマラソンに苦戦しながらも12位と34位でフィニッシュした。約20kmを走ることで距離に対する不安を無くし、駅伝で「長い区間を任せられる選手になってほしい」(上岡コーチ)という狙いがあった。 |
.
twitterでも発信中!
リンク
定期購読者募集
お問い合わせ
|
|||||||||||||||
copyright © 2008 東洋大学スポーツ新聞編集部 all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ
|